何となく DICOM

内容の真偽は自己責任でお願いします

MPPSから線量情報が消えた

DICOMには画像以外に検査情報の連携する規格が存在する。

検査の進捗や画像データの送信先を伝える為にMPPS(Modality Performed Procedure Step)という規格が存在するが以前はMPPSにX線の線量情報を含める事が出来た。

現在線量情報はRDSRを使う事により本来の?線量管理が出来るようになっているが、MPPSからはいつ退役したのだろうか?

 

規格書 PS3.4 2017c-2017dを見ると、DICOM 2017cから2017dの間でRadiation Dose ModuleがMPPSの規格から外されていることが分かる。

 

 

 

DICOM PS3.3 2017dを見ると既にモジュールごと規格から外されているので、Radiation Dose Moduleが何であったかを確認する為には PS3.3 2017cを見る必要がある。

 

 

DICOM PS3.3 2017cを見るとようやくRadiation Dose Moduleが規格されておりMPPSに含められていた線量情報がリストされている。

 

 

各装置メーカーがプライベート拡張している場合もあり、一概には言えないがMPPSの規格としては曝射ごとの線量情報はKVPとmA、mSecくらいしか無く、mGrayやmGray・cm・cmとかになると合計の量しか定義されていない気がする。 

 

真偽の程は分からないが、DICOM委員会ではそもそもMPPSに線量情報を含める事は無理があるし規格的にも方向性が違う感じがする中で、日本(JIRA)からの要望でMPPSに線量情報を含める事を可能にしたと聞いた事がある。